ホンダ ストリーム インターナビサイトの壁紙からダウンロード

STREAM TRIVIALISM

ストリームに関する些細なこと(重大なこともあるのですが…)


燃費記録
35回目 給油 満タン 50.4L。走行距離 468.2km。燃費 9.3km。AVG表示 10.0km
34回目 給油 満タン 45.6L。走行距離 284.8km。燃費 6.2km。AVG表示 7.2km
33回目 給油 満タン 48.4L。走行距離 397.1km。燃費 8.2km。AVG表示 9.0km
32回目 給油 満タン 47.7L。走行距離 455.3km。燃費 9.5km。AVG表示 10.1km
31回目 給油 満タン 50.0L。走行距離 990.0km。燃費 12.2km。AVG表示 13.8km
30回目 給油 満タン 31.0L。走行距離  . km。燃費  . km。AVG表示  . km
29回目 給油 満タン 41.6L。走行距離 596.9km。燃費 14.3km。AVG表示 13.8km
28回目 給油 満タン 44.7L。走行距離 595.4km。燃費 13.3km。AVG表示 14.5km
27回目 給油 満タン 41.5L。走行距離 570.7km。燃費 13.8km。AVG表示 15.0km
26回目 給油 満タン 40.0L。走行距離 567.7km。燃費 14.2km。AVG表示 15.8km
25回目 給油 満タン 33.0L。走行距離 519.2km。燃費 15.7km。AVG表示 16.0km
24回目 給油 満タン 19.7L。走行距離 160.7km。燃費 8.2km。AVG表示 9.1km
23回目 給油 満タン 48.8L。走行距離 581.0km。燃費 11.9km。AVG表示 12.6km
22回目 給油 満タン 41.7L。走行距離 257.7km。燃費 6.2km。AVG表示 8.0km
21回目 給油 満タン 49.0L。走行距離 301.9km。燃費 6.2km。AVG表示 8.5km
20回目 給油 満タン 49.1L。走行距離 870.4km。燃費 17.7km。AVG表示 9.4km
何か変!記録間違いしてるかも?
19回目 給油 満タン 51.0L。走行距離 457.7km。燃費 8.9km。AVG表示 9.3km
18回目 給油 満タン 51.2L。走行距離 429.3km。燃費 8.4km。AVG表示 9.8km
17回目 給油 満タン 45.4L。走行距離 318.4km。燃費 7.0km。AVG表示 7.7km
16回目 給油 満タン 46.8L。走行距離 567.9km。燃費 12.1km。AVG表示 12.6km
15回目 給油 満タン 47.8L。走行距離 484.1km。燃費 10.1km。AVG表示 10.8km
14回目 給油 満タン 50.0L。走行距離 366.6km。燃費 7.3km。AVG表示 8.6km
13回目 給油 満タン 47.1L。走行距離 603.4km。燃費 12.8km。AVG表示 13.1km
高速を走ると、燃費がのびますね。
12回目 給油 満タン 22.6L。走行距離 198.7km。燃費 8.8km。AVG表示 9.8km
長距離を走るために、早めの給油をしました。
11回目 給油 満タン 44.0L。走行距離 391.8km。燃費 8.9km。AVG表示 9.4km
短距離の通勤主体、フルオートエアコンつけっぱなしでは、こんなもの?
10回目 給油 満タン 47.0L。走行距離 475.3km。燃費 10.1km。AVG表示 11.0km
9回目 給油 満タン 36.1L。走行距離 408.8km。燃費 11.3km。AVG表示 12.2km
8回目 給油 満タン 45.6L。走行距離 471.8km。燃費 10.3km。AVG表示 11.7km
7回目 給油 満タン 46.9L。走行距離 356.6km。燃費 7.6km。AVG表示 9.2km
6回目 給油 満タン 49.5L。走行距離 451.4km。燃費 9.1km。AVG表示 10.7km
5回目 給油 満タン 47.0L。走行距離 426.6km。燃費 9.1km。AVG表示 10.1km
4回目 給油 満タン 52.5L。走行距離 315.3km。燃費 6.0km。AVG表示 8.7km。
暖機運転に、暖気運転でたくさんアイドリングさせていたから。
それに短距離走行の連続だったから。
3回目 給油 満タン 31.6L。走行距離 381.3km。燃費 12.1km。AVG表示 12.7km。
2回目 給油 満タン 46.0L。走行距離 606.0km。燃費 13.2km。AVG表示 13.7km。
1回目 納車時給油 満タン 28.3L。走行距離 −。燃費 −。AVG表示 −。
ストリームのガソリンタンクの容量は55L。
納車時にはタンクに半分のガソリンが入っていたことになる。


ワイパーの動作について
ワイパーの動き方には
連続、間欠、一度だけ、と3種類ある。
MISTで動かすと、ワイパーがすごい勢いで上がっていく。
INTや、連続で動かしている時とは、
ワイパーが上がっていくときの勢いが違う。
瞬間的にワイパーを動かす必要が生じた時のために、
速く動くように考えられているのだろうか。


ECOインジケーターの点灯に関して
車速が120km以上になると、ECOインジケーター消えます。
と言うことは、省エネ運転ではなくなるってことですよね。
110kmになると再点灯します。



ストリームのフロントワイパーには、わずかな拭い残しがあります。
皆さん気づいてました?



純正ナビの画面に表示される時計        画面を壁紙表示にした時の時計
ナビの時計表示が小さすぎるという話しを聞きますが、
壁紙表示にすると時計のサイズが大きくなること、知ってました?


純正HDDナビに両面書き込み用のDVD-RAMを挿入するとひどい目にあいます。
ディスクを取り出すためにイジェクトボタンを押したのですが、
ディスクを吐き出そうと作動しているものの、ディスクが出てきません…。
何度繰り返しても同じ…。
あわててディーラーさんに電話して、どうしたらいいか教えてもらいました。
「ディスクを出すために動いている音はしますか?すでにディスクが入っているのにもう1枚入れました?」
などと聞かれました。
こういう場合ディーラーさんでは、
定規など薄いものを差し込んでディスクを持ち上げながら、イジェクトボタンを押したりして何とか取り出す。
だめな時はナビを取り外して、メーカーさんに送って取り出してもらう。
とのこと。
で、チャレンジ。
イジェクトボタンを押すと、ディスクが持ち上がって来ます。
普通ならそのあと外に出てくるのですが、出すことができず、再びディスクが下がってしまいます。
そこで、ディスクが持ち上がったところで、ピンセットでディスクをつまみ引っぱり出します。
ディスクが下がってしまうとダメなので、下がりだす前にイジェクトボタンを再び押しながら引っぱり出す。
無事取り出すことができました。
ちょっとした厚さの違いだと思うのですが、ダブルサイドDVDにはご注意を!



他車を牽引するためにアイボルトを取り付ける場所についている蓋、
取説を見ると「リッド」という名前。
いつの間にかそのリッドが外れて、ブラブラしてました。
リッドはなくさないようにの配慮からか
樹脂製の線ででバンパーとつながっていました。
はめ直しましたが、どこかのツメがかけているのか、
簡単にはずれてしまいます。どうしよう…。


ブレーキを踏んで、停止直前に
一瞬、ブレーキパッドに伝わっている油圧が抜けるような感覚があります。
ペダルを強めに踏んで停車する時はあまり感じませんが、
低速から停車する時、ペダルをジワッと踏んでいる時はっきりと感じます。
ABSの特性なのでしょうか。今までABS付きの自動車に乗っていなかったのでわかりません。
それとも、我が家のストリームにだけある症状なのでしょうか。
初回点検のときにみてもらいましたが、
異状なしだそうです。
ディーラーさん、本当ですか?



納車2日目にしてやってしまいました。
でっかいキズで、ショックも大です。
くやしいから、ストリームを傷ものにした相手も写真におさめました。って自分がいけないんだけど。
こんなものがそこに存在していることに全く気がつきませんでした。
出かけた先で昼食をとった和食屋さんの駐車場にあったのです。

何とか目立たないようにしなくちゃ。ヘタにいじってよけい目立っちゃたりして…。

タッチペンを買ってきて、塗りました。

Watch the latest videos on YouTube.com

Copyright(C)2008- ANOSA

サイトTOPへ

管理者へのお問い合わせ:Mail