ホンダ ストリーム インターナビサイトの壁紙からダウンロード

STREAM 1.8L RSZ

ついに来ました。ストリーム。
ホンダ ストリーム フロントスタイルホンダ ストリーム メーター周り
オドメーター表示は6km。見えるかなあ〜?

アイドリング、とっても静かです。
今朝まで乗っていた15年前の新車のルシーダのディーゼルと比べれば音が聞こえない。
さっそく初運転。(実は試乗していないのです)
前車とほとんど違和感なく扱えます。
オーディオの音も自分好みです。
サイトで色々見ていたらスピーカーはイマイチって意見もあったのでよくなかったらヤダナーって思ってました。
「S」シフトは未使用。慣らし運転が終わったら使ってみます。

メーターのイルミ、COOLです。
ホンダ ストリーム メーターイルミネーション

さて、いかにして我が家のストリームを他の黒いストリームより目立たせるか。
月並みですが、まずはステッカー作戦。
フロントエンブレムに赤をいれてみました。
ホンダ ストリーム フロントエンブレム
「ハセプロ マジカルカーボン」です。
ハセプロ  マジカルカーボン ホンダ フロントエンブレム 
ストリーム RN6〜9 2006/07〜 ハセプロ マジカルカーボン ホンダ  リアエンブレム
ストリーム RN6〜9 2006/07〜

フロントエンブレム

リアエンブレム

リアエンブレムにもはりつけました。
リアエンブレムにも赤を入れました

低排出ガス車と燃費基準達成車の2枚のシールははがしてあります。
そして、2枚のステッカーをはってあります。
「東本昌平RIDE」というオートバイ雑誌についてきたステッカー 「Apple Ciders」というツーリングクラブのステッカー
フロントにもステッカーつけちゃいました。
画像が小さくてわかりませんね。(汗
「Apple Ciders」というツーリングクラブのステッカー

いかに、お金をかけずに目立たせられるか。
次は、エキパイフィニッシャー(マフラーカッター)に赤をいれてみました。
エキパイフィニッシャー(マフラーカッター)をはずして、タッチペンで塗っただけ。
目立ったかなあ。
これで、気分は1馬力UP!。

バックスタイルはこんな感じになってます。
ホンダ ストリーム バックスタイル



パナソニック SDメモリーカード用PCカードアダプター BN-SDAGP3
ナビ用PCカード
PCカードとSDカードを手に入れて、ホンダHDDインターナビシステムIに挿入しました。
壁紙をかえたり、You Tubeから手に入れた昔の曲を車内で聴いたりできました。
PCカードからSCにデータを移すことができないのが残念です。

maxellのPCカード(PA-CB-MLT)はNAVIに認識されません。
Panasonic(BN-SDAGP3)SDメモリーカード用PCカードアダプターならOKです。


ファルケン EPZ 205/65R15 アクアEV 15×6.0 114/5H
冬用タイヤを購入しました。
標準は17インチですが、
とっても高いので
15インチです。

Watch the latest videos on YouTube.com

Copyright(C)2008- ANOSA

サイトTOPへ

管理者へのお問い合わせ:Mail